SKYDUSTフライトログ

[戻る]

新着表示

NASAS 投稿者:はるき 投稿日:2009/08/24(Mon) 00:38:06 No.90

大会前日 B級のため飛べず・・・ 早く、C級欲しい〜

1日目 1本目 ぶっ飛ぶ 2本目 山に上がると学生がスタ沈。回収後、よしいくぞ!ってときに社会人の方がまたスタ沈 その日は結局それでゲートクローズとなり、フリーフライトになった。リッジで30分ぐらい飛んだかな。2ndの結果は早くリフライトで上がってスタ沈とスタ沈の間で飛んだ人が上位をしめていた。自分は3分05秒でぶっちぎりのドべ!!1位と500点以上の差がついた。テンション下がったw。早く飛んだ者勝ちだなと反省・・・

2日目 1本目 普通にぶっ飛ぶ 2本目 学生が電柱にひっかかるという事故があり、途中で競技終了。自分がサーマルをとっていたときに競技終了&ソアリング禁止の無線が入ったけど、そのとき本当に意味が分からなかったのでソアリングをしつづけて初めて雲低(950m)までつけた。50分ぐらい飛んだ。(インストラクターさん、ごめんなさい。)結果は15分で3位。けどRVFも低く、またテンション下がった。

3日目 もう上位に入れないとだろうとい、今日は大会をすててサーマルをとる練習をしようと決意。午後1時ごろ、数機がステイしてたのでこれは練習になると思い、TO。スタ沈しかけた。危なかった。結局、準備に時間がかかり、さっきまでいた機体がいなかったので仕方なくでこ山に行く。そこでサーマルにヒット。700mぐらいまであげてはずした。イントラさんから、風が強いから風上にいけと無線が入る。移動→またでこ山付近でサーマルにヒット。雲低(1150m)まであげた。途中、自分の下に機体がどんどん入ってきて、それを見てるのがすげー楽しかった。600mぐらいに下がった後、またサーマルにヒット。1050mぐらいまで上げなおした。自分的にすごく満足したので足尾の空を1周してLD。1時間20分飛んで3位だった。

総合では6位。残念。でも、けが人もいなく、レセプも楽しかった。西学では1位めざして頑張るぞぃ。

Re: 8/1.2 大島 投稿者:ゆうじ 投稿日:2009/08/05(Wed) 23:44:00 No.88

ちょっと遠くから

Re: 8/1.2 大島 投稿者:ゆうじ 投稿日:2009/08/05(Wed) 23:42:24 No.87

しょうなんビーチ

8/1.2 大島 投稿者:ゆうじ 投稿日:2009/08/05(Wed) 23:30:34 No.86

1日

暑い!蒸し暑い!

朝から嵩山は雲がかかっていた。

昼過ぎに若干ガスが薄くなったところで、山に上がった。


そして、梶さんが視界ゼロのなかGPSつけて飛んでいく。

だんだん、視界が開けてきたのでみなテイクオフ

雲のなか飛ぶのはやっぱ楽しい!ぶっ飛びなのが残念。
できれば
サーマル→雲底→そのまま中へ・・・が理想的


2日

暑い!昨日の蒸し暑さ+太陽!

昨日からの湿気は残って嘉納山の上の積雲はぐんぐん成長!そして、崩壊、テイクオフに冷たい突風が入る。

その後、日照が回復し橋の上に雲ができているのを確認しテイクオフ。
そしたら、自分より下に、雲(ガス)が・・・

橋に行ったら渋いのにヒットしたが、半周しか入れず上がりも良くない。

源明は雲の中・・・
最初に見た橋上空の雲はただのガスか?


あきらめてしまいました。


嘉納源明に行きて〜!

7/18 大島 投稿者:ゆうじ 投稿日:2009/07/21(Tue) 14:51:30 No.85

夕方4時ごろ

西風5〜6mくらいでリッジをとる。

ファルコン組も続々出てきて、4機でリッジを取ることになったので1人早めに抜け出した

空域はとても安定していたので、LD上空でちょっと遊ぶ。


他のファルコン3機は暗くなるまで飛んでいて、途中からアーベントが出てたようだった!

ただ、アゲインストも強くて、LDに帰ってくるのがしんどそうやった


そして、この3連休はかなり日焼けしました。

5月2日 高照寺山 投稿者:ゆうじ 投稿日:2009/05/06(Wed) 03:11:57 No.84

昼過ぎに山に登ると、高層にうっすら雲が張ってて、その下に積雲がぽつぽつ寂しくある感じ。

南風5m。  2時ごろテイクオフ。 
グランド方向は積雲なくて山沿いにから北方向には積雲がある。

山を超えるまでは形のわかりにくいサーマルでトップアウトすると大きなサーマルで気持ちよくあがる。

ボルタック前あたりから上げていき、積雲と一緒に移動して北尾根の裏側まで流れて1100m  雲低はたぶん1500はあったかな

お花畑も考えたけど、嵩山シーズンになる前に、クロカンらしいクロカン行きたかったので錦帯橋を目指す。

北に流れる積雲についていき、流しながら移動。

岩国市街の手前の尾根で1300m

こうなりゃ余裕チンで錦帯橋へLD

Re: 3月21日 神の倉 投稿者:もん 投稿日:2009/04/04(Sat) 01:06:34 No.83

あとeasyにはびっくりしました、一生降りないかと思いました…

Re: 3月21日 神の倉 投稿者:もん 投稿日:2009/04/04(Sat) 01:04:35 No.82

てっぺいさんの後にテイクオフ、でも…8分後にはランディングにいましたorz
泣きそうでした…

まぁそれはそれとして、広島からの帰り道で落ち込んでた自分にゆうじさんから貴重なアドバイスをいただけました!!テンションぶち上がりました。ゆうじさんありがとうございます!!

次はそのアドバイスを元に頑張りまっす!!

Re: 3月14,15佐賀鏡山〜 投稿者:もん 投稿日:2009/04/04(Sat) 00:56:17 No.81

ログ書きます。
僕はPの申請してなかったんでターゲットでエントリーしました。

1本目は早い時間(11時前)にテイクオフ、しっかりとサーマルもあり900チョイまで上げることができました。うーん低い山で海が近いのにあがるもんだね…でも風が強く走ろうと思ったけど全然走れませんでした。

2本目はリフライト、1時過ぎににテイクオフしました。
これはかなりの修行フライトになりました、山の近くは荒れてるはあんまり上がらないはの大苦戦を強いられました。さらにグライダーも次々とテイクオフし山の近くは大渋滞ですた…とても怖くてやっぱりまだまだ経験不足だなと感じるフライトになりました。

今回の大会でのフライトの反省点は2つ
1つ目は集団での回し方を体に覚えさせること、みんなでうまくあげるためにも、そして安全のためにもしっかり考えたいと思います。

2つ目はもっと回りを見る事、2本目のリフライト時一緒に飛んだ山野さんはとても素晴らしい飛びをされていました。山野さんは山は使い物にならないと見切りをつけて、沖のほうでがっつり上げられてました。でも僕はそれに全く気付かず、自分のサーマルに一所懸命でした…もっと回りを見れるように、自分の技術を上げたいです!!

Re: 3月21日 神の倉 投稿者:ろり 投稿日:2009/03/30(Mon) 02:44:27 No.80

自分は3月20から広島入り。20日は午前中北風が強かったので日本海の海岸でトーイングしにGO!行きがけ高速でたかみさんのボルボからハングが落ちるというビックリなイベントが発生した。風であおられボンネットキャリアがとれたことによりキャリアレールが破断したのが原因。気をつけなくては。初めて高速の上に立った。トーイングはなかなかオモローでした。
その後夕方から神の倉にもどって1本飛んだ。もんちゃんと機体交換してXCのった。さすがにサイズ小さい。浮かない。ホンマとばんかとおもた。そして初VG体験。でら重かった。やぱイージーちゃんが良いわ。コントロール性も結構違った。イージーはじわーってバンクが入るのに対しXCは入りだすとタイトに入る感じ。ストレートとカーブドの差なのかサイズの差なのかはわからず。

21日、てっぺいさんが上がるのを見てもんちゃんTO。しかしはずして散っていった。それを見てあげるイメージをしブローっぽいのが来た時に出たら良い感じに上がってった。しかし600で頭打ち、かつ荒れてる。500〜600あたりをのた打ち回っているとてっぺいさんが前に出たのでついてく。そしてメインにおろした。ショートして素でやらかしたとおもたら何とかセーフティーだった。あれは何とかせなあかん。てっぺいさんと無事降りれたことに対しがっちり握手した。ww

九州と中国のつながりを深めるための話し合いのために今回は行ったがいまいち答えが見出せなかった。またさまみで話し合おう。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |

- WebForum -