SKYDUSTフライトログ

[戻る]

新着表示

沈下橋らへんXC 投稿者:さとし 投稿日:2013/11/19(Tue) 15:53:41 No.219

この日は午後から曇り予報。
上がりそうなら早めに出るが吉と思ってテイクオフで様子を見る。一時はパラがよく上がってたので機体をテイクオフまで持って行ったけど、その間にお掃除されて高いところに2機くらいいるだけに。
久しぶりの高照寺でのサーマルタイムのフライトなのでなかなか踏ん切りがつかず。リフライト組のパラが数機飛んだあとにテイクオフ。
テイクオフ前でステイ〜+2のサーマルにヒット。地道にあげつつ、南方面に流して+1〜3のマイルドサーマルで高度制限1000mに到達。よーへいは苦しんでた。
北の方へ行き、高度制限区域外でサーマルを探す。高度700m。北尾根と鉄塔の間くらいで弱いのに当たり、地道に上げる。よーへいが上にとっついてきた。
1000mを少し超えたあたりで逆転層に当たり、なかなか上がらず苦しむ。その間によーへいは北の方へ消えていった。
10分くらい磨いてようやくブレイク。雲底1500m。北に進み、欽明路道路を超えたあたりで雲にとっつき1450m。再び北上して三蔵山にとっつく。1300m。
美和を目指そうと思い、探すも視界が悪くよく分からん。GPSも、座標入れ忘れでナビ不能。本気でiPhone取り出そうかと考えたけど落とすとマズイのでやめとく。
北の方にアタックしていったけど、谷が狭くておろしにくそう。
神ノ内山まで戻って、川原にようへいが降りてるのを確認。降りることにする。
ランディングは安定してたけど、バリアブルな超微風。結局微妙なフォローで降りたっぽく目一杯のフレアでも止まらず。ベースバーついた。

次はGPSに座標入れていく。

XCP取得!2013.11.16 投稿者:ようへい 投稿日:2013/11/17(Sun) 19:13:18 No.218

もうどうしても飛びたくなって土曜日のみでサークルへ。
週末がコンディション悪いなら平日に研究室休んで一人でも飛びに行こうと考えて、毎日天気図とにらめっこしていたが、結局土曜日に飛ぶことに。

テイクオフ付近は南より。風速は2m/s〜くらい 積雲はちょこちょこ。
前日まで高気圧の支配下で、土曜日はその高気圧の移動に伴って低気圧の支配下にだんだん移行していってコンディションも午前中にだんだんよくなっていくんだろうなと考えていたが、先にテイクオフしたもずちゃんがサーマルで楽しそうにソワリングしているのを見て、コンディションいいじゃん!!と脳が働かない状態に。
そして今日はさとしさんと10km飛ぶことにしていたのでわくわく

ランチするとお掃除タイムっぽくなったため、さとしさんとテイクオフで待つ。
よくなりつつあったので、さとしさんテイクオフ。たぶんもずちゃんが上げていたテイクオフ前のサーマルで回すも、なんか微妙そう。なんとかなるだろうと思ったのでテイクオフ。
いったん南を探ろうとするも、微妙なのしかない。磨いてたら200mゲイン。
この辺でさとしさんに置いて行かれる。
ガチャガチャはしないものの、なんか上がりきらないので他のサーマルを探すとテイクオフ前のサーマルゲット!上昇率は+2〜3m/sぐらいだったのかな?この時さとしさんは北の方に走っていった。いったんは立ち上がったサーマルも、ちょっとくねくねし始めたようなので吸い込まれる様にちょっと大きく回して遊んでたら高度制限になったので、空域離脱。離脱中もちょうどサーマルから外れなかったので気がついたらバリオは1100くらい。この時気がついたけど、逆転層を超えていた!久しぶりに濃い逆転層を超えたので、下の世界は薄青紫色に。
絶景を楽しみながらさとしさんを探すと、北の鉄塔辺りでパラと一緒にもがき始めていた。さとしさん達の高度は600くらい?岩国城方向が渋いなら、積雲ちょっと多めのやや西よりのコースで。と考えて近づいていると、さとしさん達の上に積雲がゆっくりでき始めていたのでそちらへ。さとしさんの上にかぶす。いい上がり。が。下のさとしさん達は逆転層の下なのか、渋そう。結局1300mまでゲインした。このサーマルは横のサーマルと合体したようで、雲が大きくなり、雲底もあがりつつあったけど、さらに北方向にいい周期で雲ができている山があったのでそこまでフォローで流す。つもりだったが、上空はやや西?くらいかな?VGフルオンで9m/sのグライドレートだけど余裕で届くだろうということで出発!!!到着するとちょうどその山の雲は消滅中だったので、とっつくのは辞めた。10kmまで残り5km位残っているけれど、高度は1100m位あったのでそのまま北へ。もう確実に10kmは届くと確信し、積雲がぽつぽつあった山へ。あがるけど、高照寺リターンは途中のブルーな空域を飛ばなければならないため、辞めて安全に降ろすことに。
結局、沈下橋を見つけられなかったけど、最後の10km飛行達成!これでXCPの仲間入り!!山大に帰りますよ。

反省点
高気圧の移動に伴ってコンディションが良くなっていっていることに早く気づくこと。
早く進みすぎても先は渋いのに、今飛んでいる空域の状態と広範囲の空域が同じだと思い込んでいたこと。
高度によって風向も変わっていたことも序盤で気がつけばもっと楽に走れた

Re: 体験サークル 投稿者:ようへい 投稿日:2013/04/30(Tue) 13:50:54 No.209

4/29。この日も体験サークル。
アピールをしようとさとしさんが早々と出る。
テイクオフ上でアピールしたのち、お掃除タイムでランディングした様子。
どうも渋そうなのでテイクオフで待機したのち、雰囲気がよくなったのでテイクオフ。

が。

お掃除されかけた。400mくらいで北の禿山にとっつくも、ステイがやっと…本日はサーマル磨き職人に。
10分くらいだろうか。ただひたすら磨いた結果、ようやくテイクオフをゲイン。
ゾンビのように生き返る。
その後見切りをつけてパララン上空へ。ここでも磨くと最終的には+2であがる。下にタンデムも入ってきてみんなで回す。
タンデムの子、ハングに気がついていたんだろうか?順調に高度を上げ、制限になったので昨日に引き続き、新入生そっちのけで10kmチャレンジスタート!南山で1100までしかあがらず、ここはバブルのご様子。

いったん高照寺に戻ってから7km方向に行ってもよかったが、昨日の激荒れ7kmが脳裏に浮かび、却下。

ヘッドウインドではあるが、リターンのことを考えて大島方向に10kmを取ることに。

順調に思われたが、るんるんで進んだ氷室の先辺りからシンク…
希望の光に見えたトリガーになりそうな尾根上空はガッチャガッチャしてるだけ。

たいさーん。
高照寺に帰ろうと思ったので南山に行こうとするもシンク帯につかまり、高度が足らず、しかも途中で激荒れ。南ランに吸い込まれるようにランディング。
1時間30分。

体験サークル 投稿者:ようへい 投稿日:2013/04/30(Tue) 13:39:55 No.208

27日。
この日は体験サークルということもあり、ハングアピールをめっちゃせねば!!ということで気合を入れる。
さとしさんが先にテイクオフをする。しかし渋そう
。さとしさんが何度かアピールをしたところで俺もテイクオフ。
いやー、さっきほどではないが渋い。兄貴、渋いの好きなんですね。と思いつつも垂れる訳にはいかないので必死に探す。
あがる。
雰囲気がよくなったみたい。テイクオフに移り、さとしさんとスクラッチを組み、やや上げるもサーマルは無くなるので南側に移動し、はげた斜面でサーマルヒット。900手前まで上げ、テイクオフに移動するも強いシンクを受けて結局700くらいでテイクオフ前。さとしさんとなんやかんやして、制限まで上げたので退散。
北尾根の延長上にクラウドストリートができる。7km方向、南方向には雲はなく、たぶんシンク。氷室のあたりにわずかに雲が見えるものの、北尾根の雲のほうへ遊びに行くことに。
雲の下の居心地のいいこと。雲底までは行かなかったものの、900あたりをゆったりと遊んで楽しむ。サーマルが連続して出ているらしく、600から1000までを行き来して、1100まで上げてから新入生そっちのけで10kmチャレンジ。順調に進むも、7km辺りで空域が荒れ始める。非常に後悔。荒れてない空域を探して、高度を落としてから7kmの荒れていない場所にランディング。
途中、家リッジで上がるほど風が強く、COMBATでエレベーター状態で降りていく。が、最後の一瞬だけ風が弱まり、狙いよりもすこしだけ延びる。とそこはべちゃ田。泥沈。
ランディングした後に強風で動けず、よく見るとベースバーがない!アップライトが田んぼに突き刺さっているだけ。一瞬慌てるも、ベースバーは田んぼに埋まっていることがわかり、ほっとした。風が弱まったタイミングでべちゃ田んぼから抜け出し、
7kmには来ちゃ めーっと連絡をしようと空を見上げると、、、2機発見。
おーいえす。ファンキーな兄さん達に感激しながらも下の状態を無線で連絡し、みんな元気に降りましたとさ。フライト時間1時間40分。

Re: 3/23 虹ヶ浜もどき 投稿者:otake 投稿日:2013/04/05(Fri) 03:33:32 No.207

予報は北西。日照・雲量は良好。
思い付きで「虹ヶ浜・・・」と言ってみる。

若干、向い風だけど・・・

T.O後、制限まで上げて、最近お気に入りのソーラーパネルに進む。
と、「おっ?哲志がついて来てる」
・・・これは先輩の意地です。
「常に前に、常に高く」をモットーにアゲインストに突き進む。

中山川ダム上空。(T.Oから10km地点)
高度1200m。「あと200mあれば・・・」と、ここでターニングポイント

(1)南に進路を取り岩城山に・・・
(2)熊毛ICに向かいLD確保
が、チキンな自分が判断を鈍らせる。

結局(2)に。
そして哲志も付いて来る。

サーマルの兆しも無いまま、海風は強くなってくる。
(それもそうだ、海に向かってるんだから)

熊毛の平地上空。(T.Oから17km地点)
迷走しながら何とかサーマルにヒット。

実はこの付近を飛ぶのは始めて。徳山方面のLDを見てみるが、降ろせそうな場所は無く落胆する。

最後まで足掻いてみるが、どうにもこうにもラスト1サーマルが足りない。
哲志からは「早く先に行って下さい」と言わんばかりのプレッシャー。

意を決してのファイルグライド。だが、結局、虹が浜には届かず。
農家に方の粋な計らいにより、柔らかく、しっとりとした田んぼにLD。
久しぶりに川で洗濯しました。

3/23 虹ヶ浜もどき 投稿者:さとし 投稿日:2013/04/04(Thu) 15:59:52 No.206

春っぽくなってきた高照寺。修行のため、まだ渋そうなタイミングでテイクオフ。
予想通り、山はそれほどイケイケではない感じ。高く上げてるパラの下に着くも渋いガチャガチャしたサーマルで、上がらん。
結局、かなり高度をロス。そろそろランディング向かわんとヤバイんちゃう?くらいの高度でようやく良い感じのサーマルに当たる。ボルタック約束の場所。しっかり上げて制限高度。
なんやかんやしているうちに、後にテイクオフした大竹さんに抜かれてしまった。後を追って5キロ方向に。
5キロ上空を通り過ぎるも、特にサーマルはなし。少し北方向にコースを取っていた大竹さんが回し始めたのでそちらに向かう。
ソーラーパネルの上で激渋サーマルにヒット。+1.0〜±0。大竹さんと共に回す。
その後、少しズラした場所で強いサーマルにヒット。雲底少し下、1200くらいまで上げる。再び走って龍ヶ岳。
探ってるうちに強烈なサーマルにヒット!コアがしっかりしたサーマルだったので、羽を立てて小さく回る。ここでも1300手前くらいまで上げて虹ヶ浜方向に直行。
変電所近くの山でサーマルを探るも、何かあるけど上がらない。なんかグライダーの挙動が気持ち悪い。300切ったあたりで、大竹さんが回してたサーマルに合流。
とっついて800くらいまで上げて走るが、住宅街の上を飛ぶには高度が心許なかったので島田駅近くの田んぼに沈。

あと3キロ。おしかった虹ヶ浜

3/31高照寺 投稿者:ようへい 投稿日:2013/04/04(Thu) 14:58:04 No.205

2日前に見たこの日の天気図から北〜北西風がガンガン吹くことを予想していたのにこの日の朝はそれほど強くはなかった。
朝起きて、飛べそうなので準備をして、オービターとコンバットを持って山へ。
状況を見て、サーマルが出る前にコンバットに乗ろうと考えていた。
が。組み終わった時にはすでにちょこちょこサーマルが出始めていた。まだ軽いサーマルなので上げて7kmに行けばいいかと考えてテイクオフ。
サーマルコンディションにコンバットでフライトしたことがなかったので最初のセンタリングではちょっと困った困った…
高度860mになり、先にテイクオフしていたサブさんが北尾根を通って7km方向に走るもシンクっぽかったのでコースを南にずらしながら7km方向へ。
途中で上げたりシンクくらって結構下がったりの繰返しで思うように進めず…
ちょうどその時サブさんがシンクを抜けた。
ええい、突っ切ってしまえ!!ということでVG引いてサブさんを追いかけた!

さすがコンバット!!すぐ追いつく!!
うぉぉぉーっと感激しながらサブさんが回しているサーマルに入る。一緒に回す。。。。
高度450mから850mに回復^^
このサーマルはなんとなくこれ以上よく上がる気がしなかったので、パストラルの方へ走ることにしてサブさんと別れ、走ったものの、強烈なシンク…
ということで、トリガーになりそうな太陽光パネルの上に行くも、近くの小山に行くも、尾根を探るも、ない。ない。ない。…
それどころか全部シンク…

気がついたら7kmに沈。
サブさんも7kmに沈。
最後のサーマルではサブさんは900m位上がったそうですが、その後は上がらなかったようで、虹が浜のほうへ走るもシンクがきつく、帰ってこられたそうです。

COMBATに感動。
回し方にもうちょっと慣れなければ。

Re: 3/23,24高照寺!! 投稿者:ようへい 投稿日:2013/03/28(Thu) 01:40:02 No.204

3/24
TOに上がると北風。しかし徐々に西風に。11時頃にさとしさん、ぺい、大竹さん、サブさんの順でテイクオフ。
北側でこねこねするとテイクオフをゲイン。荒れているものの、回すと高度900m。さとしさんは先に7km方向に走り出し、しばらくして僕は940mで7km方向に走り出した。
P証の技術試験のスパイラルのことを思い出し、無線を入れる。豚小屋横の北尾根は比較的荒れていなかったのでスパイラルを左右3回ずつ。この時気がつかなかったが次第にサーマルに吸い込まれていた。サーマル中で荒れていて怖かった…スパイラルが終わるとサーマルをいったん離れた。
何とか合格をもらい、バリオを見ると高度540m。降りるのもなんなのでさっきのサーマルに再び戻るとさとしさんが戻ってきた。
どうやら北側は上がらなかった様子。一緒に回す。
高度850m位でさとしさんは子氷室方向へ出発!僕もサーマルに見切りをつけてなんとなくさとしさんを左手に見ながら7km方向へ。
そして今回はプランがパッと浮かんだ。
・さとしさんは先ほど高速道路沿いに7km方向に進んで帰ってきていたので、そちら側はシンク
・シンク帯を突っ切ることは難しいのでより南側を進むしかない
・盆地はシンクっぽい
・さとしさんが進んだ方向のやや南側には運動場、工業団地があり、サーマル上がりそう
・この方向で上がらなければさとしさんの方へ移るか5kmへ行くか、豚小屋に戻ればいい
ということで工業団地方向に!
やはり谷はシンクだったがVGフルオンで突っ切る作戦に!!
谷を抜け、運動場の上空で高度400mくらい。サーマルの雰囲気。ヨッシャァー!!
運動場の上で100mくらい上げ、工業団地の上でもっといいサーマルにヒット!
+4m/s!どんどん上げて高度830mくらいになったら7kmに届くだろうということでシュッパーツ。
7km上空で560mで到着。
風上を探すもサーマルが7kmLD北東側と西側で上がってきたりするので風上が定まらない。
結局西側から東側に向けてファイナルを切るも、西の風が吹いたため120度くらい右旋回をしてランディング。
遠め高めに進入してよかった。

4分くらい後、さとしさんが南の方から飛んできていたので降ろしの呪文を唱え、その10分後くらいに大竹さんが5km方向からこちらに向かって来ていたので降ろしの呪文を唱えると、やはり7kmにLD。
降ろしの呪文は効くらしい。

LDに吹流しになるようなものがない場合、次の人に風を教える方法を考えました!
一番いいのはハーネスにリボンを入れておくことですが、それがない場合、草をむしって垂直に投げればぎりぎり伝わるようです。

3/23,24高照寺!! 投稿者:ようへい 投稿日:2013/03/28(Thu) 00:29:58 No.203

3/23
この日は北西の予報で神ノ倉に行くか、高照寺にするかで迷っていたが、参加者がさとしさん、ぺいだけだったので、高照寺に!
ブローが上がり始めるまではテイクオフで待機。12時過ぎごろにさとしさん、大竹さん、ぺい、さぶさんの順でテイクオフ。
さとしさんは北側へ行くも順調に垂れ、それを見られたのか大竹さんは南側から動かない。二人とも上がらなさそうだし、ちょうどブローが入らないので僕は待機。さとしさん垂れるもパララン横の墓から上がるサーマルで死人が生き返るが如くテイクオフをゲイン。その時僕もテイクオフ。さとしさんと大竹さんが見えない。どこに!?テイクオフ付近でうろちょろし、垂れたためさとしさんと同じように生き返るぅ〜 くぅー!!
そのころサブさんテイクオフ。サブさんと一緒に回す!
強い部分にあたったので急旋回し一人上がる!くぅー!
840mくらいで5km,7km方向へ走る。上空は北北西の風でしかも風力は強く、結構進まない&かなりのシンク…
高圧線方向に走ったら垂れると思ったし、氷室の南に積雲ができていたので5km方向に、氷室の尾根伝いに進むルートに。
しかし、谷渡り中はすごいシンク…
クラブハウス上空で600mで、このままだとぎりぎり5kmに届く。ということで続行!!風向きと直角に進んでいるのにシンク帯…
何とか5km横の氷室からの尾根に高度450mで到着。ブルーなものの、なんかありそう…と言うことで探すとサーマルにあたるも荒れている。我慢して上げきろうとするもサーマルはなくなる…シンク…ということで再び絶望の淵に立たされたわけです。
トリガーになりそうなところを探すと南西の方向にはげ山はっけーん!!
いやっほーい!!!!君に決めた!!っとフォローで流して行くも、荒れてるだけ…
はい。5kmにLDですよ。

5kmLDは荒れてるし、さとしさん、大竹さんは見えないし、ということでサブさんを探すとこちらに向かって来られている様子。
そして5kmLDでは必死に降ろしの呪文を唱えた。
呪文は効果抜群だったようだ。

3月3日高照寺! 投稿者:ようへい 投稿日:2013/03/04(Mon) 22:06:28 No.202

南風。晴れ。地上の風速は2〜3mくらい。
14時前にテイクオフ。
テイクオフしてすぐに南山の方へ行くも何もなし…シンクしかない。−2〜−3でいい感じに下がる。高度400
やはり荒れていそうなボルタックの向こう側が上がるのか?!
と思って北尾根方向へ向かうと何かある雰囲気。そこまで荒れていない…探りをいれるとバリオが+0.1を示す。他は上がりそうにもなかったのでここでゆるーり回して磨く。そのうちにサーマルが強くなってきて荒れ始める。その時ぐっさんテイクオフ!5周くらい回した後パラの社会人の方テイクオフ!
ぐっさんはパラランの方向に一直線で向うと下がらずむしろ上がっているがボルタック前のパラの社会人の方が上がり始めたのでそちらに。高度550で到着。この頃サブさんとなほのタンデムはランディングアプローチ中。
パラの方はさっき僕が居たところで探り始める。サーマルが強くなり、あっという間に高度800!この辺でガチャガチャし出してテンションが緩む事が2〜3回あってちょいとテンション下がる…
しばらく回すと940に!雲が7km方向にやや見えるのでそちらに〜
パラの方と一緒に移動!
雲の吸い上げで移動するも玖珂小?前でシンクにハマり、高度400…
パラの方はクラブハウス方向に100m離れたところで回す。
しかし!俺はここで何かを感じる!探すとタレない場所を見つけたのでステイしているとサーマルが育ってきて再び980!パラの方のサーマルは育たずに終わった様子。
今度は1人で走る!やはり雲と雲の間はシンクで下がるもちんたら進んでサーマルに当たると上げ、シンク、雲と繰り返す。安定してたので楽にして飛んでいるとテンションが緩む事がしばしばあり、ドキドキさせられた。
そうこうしているうちに7km上空に900で到着!初7kmだったので冒険はせず、ぐるぐる回って様子をみて慎重に降ろしました!

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

- WebForum -